株式会社合通トラスコ

事業紹介Business introduction

合通トラスコの
事業領域

合通トラスコは、飲料業界様に特化する3PL事業(元請け事業)・多業界様向けおよび合通グループとの共創による物流ソリューション事業を展開しています。大型輸送・小型車ルート配送・物流センターオペレーションをベースにお客様のロジスティクスをサポートしています。

お客様へのご提案
・カイゼン活動

私たちは、お客様の物流コストの削減、CO2排出量削減などの環境対策、お預かりした商品の荷扱い・お約束した納期の厳守・その他の業務手続きなど、ロジスティクス品質の向上を図るため、現場で発生する事象とデータに基づき、日々カイゼンに繋がる課題を探し続けています。

モノの動きや関連する情報など、私たちの視点と気づきでロジスティクスに関わるさまざまなシミュレーションをおこなっています。

結果、私たちの担当業務(荷扱量・輸送量など)の削減に繋がるケースもでてきますが、お客様のSCMの適正化・最適化を図るため、 物流元請け・3PL・4PL・LLPなどの契約形態にとらわれず、お客様のロジスティクスパートナーとして積極的にカイゼン提案を続けています。

3PL
3rd Party Logistics

元請け事業

1.
飲料業界様に特化した
「生産物流事業」

合通トラスコでは、コカ・コーラ ボトラーズジャパン社のロジスティクスパートナーとして、
関西エリアの複数のハブ拠点(工場+倉庫)を中心に輸送・センターオペレーションをおこなう
【生産物流】関連事業を展開しています。

大型車輸送ソリューション

お客様の関西エリアの複数のハブ拠点(工場+倉庫)から、セールスデポやお得意先様の物流センターなどへの「大型車輸送」をおこなっています。ハブ拠点に「配車チーム」を配置し、大型車の調達から運行まで、輸送面からお客様の【生産物流】をサポートしています。

Features

  • 01

    約80社の輸送パートナー様との
    ネットワーク構築による
    「輸送供給力」

  • 02

    1日500台(他荷主様含む)を超える
    配車チームの
    「運行マネージメント力」

  • 03

    輸送依頼から関西エリア中心部へ
    当日配車可能な
    「配車オペレーション力と乗務員スキル」

  • 04

    輸送品質を維持するための
    納品先様マスターの
    「情報マネージメント力」

  • 05

    「乗務員目線で作成した納品ガイド」
    の企画・運営をおこなう
    輸送品質にこだわる
    「人材力」

工場・物流
センターオペレーション

お客様の関西エリアのハブ拠点(工場+倉庫)における構内荷役作業、自動倉庫のオペレーター配置など、複合的なオペレーション業務からお客様の【生産物流】をサポートしています。

Features

  • 01

    1日数百台の大型車荷役をおこなう
    「構内作業力」
    「作業効率改善力」

  • 02

    製品破損を最小限に留める
    「作業品質」

  • 03

    自動倉庫オペレーターの
    トラブルシューティング能力

  • 04

    作業リーダーと安全品質部門、トップマネジメントが一体で取り組む
    「CAPDoサイクルの実行とチーム力」

  • 05

    物流品質向上のための積極的な
    IoT活用の企画・開発研究

2.
飲料業界様に特化した
「販売物流事業」

合通トラスコでは、コカ・コーラ ボトラーズジャパン社のロジスティクスパートナーとして、
大阪南・東エリアにおける飲食店様・小売店様・ショッピングモール様・ホテル様・娯楽施設様など、
飲料をご必要とされるさまざまな納品先様とお客様(荷主様)を結ぶ 【販売物流】関連事業をおこなっています。

小型車ルート
配送ソリューション

お客様の販売DC・セールスセンターから小売店様などへ小型車によるルート配送をおこなっています。
お客様の納品先様へ配送する販売物流は、お客様の「顔」としての自覚と積極的なコミュニケーションによって、お客様と地域の皆さまをつなぐ役割を担っています。

Features

  • 01

    大阪南・東エリアにおける1日数百件を超える
    ルート配送力

  • 02

    お客様との密度の高いコミュニケーションによる
    輸送品質の確立

  • 03

    配車チームによる商品情報・納品先様情報の共有による
    配送品質

  • 04

    配送エリア・周辺地域の
    地域情報と道路情報の収集とルート設定力

POINT

リテールサポート・エージェント

合通トラスコでは、販売物流事業にてお客様の「顔」としてルート配送をおこなうドライバーの呼称を、2018年4月より【リテールサポート・エージェント】と致しました。(略して「RSA」と呼んでいます。)

商品や情報をお届けするお客様のエージェント(代理人)であること、納品先様の状況やご要望などをお客様にお伝えするエージェント(代理人)であることの「2つの機能」を追求することによって、更なるデリバリーサービスの品質向上を目指していきたいと考えています。

販売DC・セールス
センターオペレーション

お客様の販売DC・セールスセンターにて、即日納品を含めた納品先様への配送にかかわるすべての流通加工・出荷業務等のオペレーションをおこない、お客様の【販売物流】をサポートしています。

Features

  • 01

    即日配送オーダーの流通加工・出荷業務の迅速な
    オペレーション力

  • 02

    誤配・製品破損を未然に防ぐ
    オペレーションとチーム力

  • 03

    タイムキーパーや人員配置などを司る
    「プランナー職」の導入

  • 04

    オペレーション品質の維持・向上のための
    「正しいルール創りと実行力」

  • 05

    作業リーダーと安全品質部門、トップマネジメントが一体で取り組む
    「CAPDoサイクルの実行とチーム力」

  • 06

    物流品質向上のための積極的な
    IoT活用の企画・開発研究

SOLUTION

物流ソリューション事業

1.
輸送マッチング事業
(関西発着大型車輸送)

合通トラスコでは、3PL事業者としての責任・信頼・安心・安全を基盤として、関西・東海・関東に5か所の配車センターを配置し、関西発着・大型ウイング車両(常温)に特化した輸送マッチング事業を展開しています。

Features

  • 01

    関西エリア発着・大型ウイング車両(常温)に特化

  • 02

    関西・東海・関東に5か所の配車センターを配置

  • 03

    500運行以上/日の高いマッチング力

  • 04

    飲料物流を起源とする高い輸送品質

  • 05

    お客様・乗務員に専任の配車オペレーター

2.
配送ソリューション事業

ex.小型車ルート配送ソリューション
(エネルギー業界様向け)

大阪府下を中心に、4㌧平ボディ・パワーゲート車にてボンベ類のルート配送をおこなっています。
納品先様は、動物病院、町工場、スーパーマーケット、クリーンセンターなど多岐にわたり、さまざまな内容物の商品(ボンベ類)を取り扱っています。

Features

  • 01

    ボンベ特有の転がし作業

  • 02

    作業着や作業手袋には防爆加工

  • 03

    誤納品が危険に直結するため経験豊富な乗務員が担当

  • 04

    ボンベ類の設置から空ボンベの回収作業

3.
合通グループシナジー事業

合通グループでは、グループ各社の物流知財を結集し、
荷主様へ最適なロジスティクスソリューションを提供しています。

ex01.食品業界様の物流センターオペレーション
(24時間・365日、チルド)

パンや洋菓子などの原材料を取り扱う物流センター。
工場倉庫機能と営業倉庫機能を併せ持つセンターで、24時間・365日、時間帯でその機能が変化します。

また、繁忙閑散が飲料物流と異なるため、年間を通してリフトオペレーターの相互交換をおこない、作業力の安定供給を図っています。

Features

  • 01

    商品のトレーサビリティ、厳正な衛生面など高いレベルの管理基準に対応

  • 02

    移動ラックやグラビティラック、商品に合わせてラック棚の高さを変えるなど多様な保管形態に対応

  • 03

    限られた出荷荷揃えスペースに対しタイムラインの厳正化で対応

ex02.飲料メーカー様とお菓子メーカー様の共同テスト輸送

拠点間輸送において車両台数を削減するために、合通グループのお客様同士をご紹介するコラボ輸送を展開しています。

合通トラスコからは飲料メーカー様、合通カシロジからはお菓子メーカー様、各社の輸送区間からマッチングの可能性の高い輸送組合せを提案。

Features

  • 01

    積載重量と積載個数をお客様2社が最大化できるよう、各社様の組合せに適したアイテムを提案

  • 02

    過去の出荷データに基づき、マッチング率の高い荷主様を提案(合通カシロジ)

  • 03

    マッチング率を高めるため、センター側のタイムラインを変更

合通グループ
主要企業について

合通グループは、2017年にホールディングス体制に移行いたしました。
持株会社である「合通ホールディングス株式会社」、グループの祖業である鉄道貨物輸事業をはじめ総合的なロジスティクスソリューションを展開する「株式会社合通ロジ」、お菓子業界様の共同配送プラットフォームを運営する「株式会社合通カシロジ」など、合通グループは、全14社にて構成されています。

株式会社合通ロジ

1950年(昭和25年)鉄道貨物輸送にて創業の物流事業を継承する総合物流企業。
2017年よりカンパニー制を導入。2021年(令和3年)10月1日「株式会社合通ロジ」に商号変更。

鉄道貨物輸送

  • 鉄道コンテナコンシェルジュ™

詳しく見る

トラック輸送

  • トラック輸送ソリューション
  • ハイエンド便™/ローエンド便™
  • 事務所・引越(法人向け)

詳しく見る

倉庫・保管

  • 倉庫保管ソリューション
  • 書類保管
    (首都圏OSセンター)

詳しく見る

物流
センターオペレーション

  • 物流センターオペレーション
  • 合通WMS
  • 製造請負ソリューション

詳しく見る

環境物流
ソリューション

  • 環境物流ソリューション

詳しく見る

株式会社合通カシロジ

1960年(昭和35年)創業。お菓子業界に特化した西日本を中心とする共同配送プラットフォームを
有するロジスティクスカンパ二ー。2016年9月、大阪府松原市に約5000坪の定温センター「カシロジ
ホーム」1期棟を開設。2018年11月に、第2期棟定温センター約10,000坪も開設し、「菓子共配専用
定温」ロジスティクスセンターとしては、国内最大級となっています。

菓子共配
プラットフォーム概要

  • 常温・定温対応可能
  • 西日本エリアをカバーする
  • 菓子共配プラットフォーム

詳しく見る

西日本ハブセンター

  • 常温「カシロジホーム」
  • 常定温「松原SP」
  • 常温「藤井寺MC」

詳しく見る

菓子共配取扱い実績

  • お菓子メーカー様参画多数
  • オールジャンルの商品取扱い

詳しく見る

菓子共配情報システム

  • 物流知財を蓄積・更新・活用する
  • 菓子共配情報システム

詳しく見る

お客様専用
WEB公開システム
カシロジウェブ
by 合通カシロジ

詳しく見る

菓子共配
ミニプラットフォーム

  • 菓子共配ミニプラットフォーム
  • 企画・開発・運営

詳しく見る